『八重山ミンサー 半幅帯 琉球藍』はセカイモンで54922a5d9dfcから出品され、331の入札を集めて02月14日 8時 44分に、29429円で落札されました。即決価格は29429円でした。決済方法はに対応。栃木県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
本場筑前博多帯 男帯 献上柄<森博多謹製> 藍鼠色 0084レターパック発送!(代引き不可)
¥ 6709
着物だいやす 049■角帯■裂織 切嵌 お洒落 縞文 ゼブラ 木蘭色【送料無料】【新品】
¥ 10800
新品即決!(評価4000記念、即決))本場筑前博多織、角帯233くろ
¥ 7680
新品即決!(評価4000記念、即決))本場筑前博多織、角帯215
¥ 7680
角帯 優品 市松 縞 黄土色 正絹 【中古】
¥ 6437
【新品】【送料無料】 男性用 正絹絞り兵児帯 本絞り端兵児 紺 扇面柄 幅74cm×4.3m 染色地日本 着物 浴衣 厄除け 未使用【1万円ポッキリ】
¥ 8500
男性 男 浴衣 セット 着物 帯 下駄 23区 オンワード 祭り
¥ 9000
本場筑前博多帯長尺 0223L 角帯 <森博多織謹製> 武士 紺 鳥獣戯画
¥ 15164
新品即決!(評価4000記念、即決))本場筑前博多織、角帯104
¥ 7680
平和屋-こころ店■極上 男性 角帯 組織 正絹 逸品 KAAA10564kk4
¥ 12000
<きもの屋五一〇> 正絹角帯 西村織物 朱子浮Ⅱ 抹茶色
¥ 16500
秀匠 ☆創作品 オリジナル 正絹 しぶぞめ 角帯 №2
¥ 11400
粋帯 日本製 角帯 本場筑前博多織 絹 正絹 本筑 博多帯 男着物 男紋付 男浴衣 新品 二口証紙 グレー ブルーグレー 紺色
¥ 13680
弐9220RM 男角帯 本絹西陣織練貫 К錆び朱色地箔引き 浜茄子文様 極上品 別誂え
¥ 8500
まゆの四季/男帯/本場筑前博多織/金印/本博多角帯-絆-見ざる言わざる聞かざる-三猿-紺
¥ 7800
本場筑前博多帯 0251 角帯L 長尺サイズ <森博多織謹製> 武士 紺地 スカル・龍
¥ 15437
新品即決!(評価4000記念、即決))本場筑前博多織、角帯199黒
¥ 7680
平和屋2■極上 男性 本場筑前博多織 角帯 吉祥間道 逸品 未使用 DZAA0788kh4
¥ 18000
楽布特選 83786 本筑博多新品角帯 男物 wot
¥ 8500
着物だいやす 065■角帯■琉球南風原花織 手織 道屯織 ロートン織 縞 木綿 男性用【送料無料】【新品】
¥ 13200
本場筑前博多帯角帯/未使用/結び方説明書付き
¥ 6600
MICHAEL KORS◆ブーツ/7M/BLK/PW22E
¥ 8940
28cm 新品未使用 NIKE AIR JORDAN 2 RETRO ナイキ エア ジョーダン レトロ
¥ 9000
Ermenegildo Zegna size32-85 イタリア製レザーベルト ダークブラウン エルメネジルドゼニア メンズ 美品
¥ 7080
【新品同様・未使用】Christian Dior ディオール ロゴプリント サドルバッグ カーフレザー ブラック【KM97】
¥ 129600
2155T【本物保証】 GUCCI グッチ インターロッキングG チェーンショルダーバッグ アイボリー 607720
¥ 39175
CROCKETT&JONES クロケット&ジョーンズ 6034 COVENTRY コベントリー ドレスシューズ レザー サイズUK7
¥ 8640
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
Product Name / 商品名
八重山ミンサー 半幅帯 琉球藍
About Item / 商品について
ミンサーとは、沖縄各地で織られている幅の狭い木綿帯のことです。その中で、竹富町、石垣市で作られているミンサーを「八重山ミンサー」と呼びます。八重山地方のミンサーは、木綿の栽培が始まった1600年代に作られたとされています。竹富で織られている手締めによる伝統的な八重山ミンサーは、柄が5つ玉と4つ玉の絣を組み合わせたもので、通称「いつよ模様」と呼ばれます。5つ玉と4つ玉の白い絣模様を交互に織り込んで、「いつ(5つ)の世(4つ)までも末永く」という願いを表現したものです。
竹富島で作られるミンサーは、すべて沖縄の植物を使った草木染めです。黄色系にはフクギ(福木)、ベージュ系にはゲットウ(月桃)、茶系にはクール(猿捕茨)、グレー系にはモモタマナ、青系には琉球藍などを用いて、木綿糸を染めます。織りは高機のほか、昔ながらの手締めの技法も一部残っています。よこ糸を渡したら、トントンと打ち込む筬打ちではなく、刀杼と呼ばれる細長い板で力を込めて締めます。筬打ちに比べると、手締めは何倍も時間がかかりますが、織り上がった布は驚くほどしなやかです。
About Indigo / 琉球藍《泥藍》の里で
沖縄の藍色は美しい。茜に染った夕日が落ち、星が一つか二つ出る頃のたそがれ時の藍色の空。沖縄の自然が作り上げる、深みのある柔らかく神秘的な海の色。底に光を秘めた深い藍色は他に類を見ず、これ程に魅力のある不思議な色はない。 その独特の魅力のある藍色は、沖縄の染織の伝統の中で、琉球藍によって見事に布の上に染め出されてきた。
数多くある植物性藍染料のうち、沖縄の琉球藍は藍色の王者だといえる。その色合いの特別な透明感、色調の美しさや濃度の高さなどの要素を考えると、天然染料の中でも最高峰のものである。琉球藍の伝統は古く、本土の蓼藍とはことなるキツネノマゴ科の多年草である。本土の(すくも)の藍に比べても、鮮明な落ち着いた青味があり、薄い色の時は冷涼感や華やかさ、澄明さがあるが、青の色素分が多いので、染めの回を重ねると、黒味の強い重量感のある紺となる。藍の赤紫味を感じる紺とは違い、より自然の空気や水を感じる色あいだ。
その独特の色味を生み出すのは、唯一の藍製造者であり、琉球藍の国選定保存技術保持者である本部町伊豆味の伊野波盛正氏。よちよち歩きの頃から父に連れられ、藍製造を見て育ったという伊野波氏は、現在沖縄でただ一人の琉球藍製造者。沖縄の伝統工芸になくてはならない人であり、喜如嘉の芭蕉布の平良敏子、琉球絣の大城廣四郎、首里織の宮平初子、紅型の城間栄順などから絶大な信頼を得、琉球紅型をはじめ、芭蕉布、読谷山花織、首里織、宮古上布、八重山上布など沖縄の伝統工芸染織家達を一人で支えてきた。
Detail / 詳細
◆イタズラ入札や落札後連絡が途絶える方が多いため、以下の措置を取らせていただきます。
深い藍色に福木の黄色が織り込まれた、八重山ミンサー半幅帯です。全体を琉球藍で染めた糸で織りあげ、藍の濃淡の縞を配し奥行きを出し、中心に細かく編み込まれた福木の色が全体を引き立てています。手織りの綿100%のしっかりとした帯で、締めやすく緩みにくい、伝統的なミンサー帯です。
竹富町織物事業協同組合
長さ約370cm、幅約15.5㎝
たてよこ糸 共に木綿
天然染料:藍・福木・猿捕茨・アカメガシワ・モモタマナ
未使用品となりますが、保存による一部、スレ、ヨレ等がございます。細かい部分を気にされる方や瑕疵のない状態のものをお求めの場合はお取引をご遠慮いただくようお願いいたします。
落札後3日を過ぎてもご入金についてのご連絡のない場合、落札を落札者様都合でキャンセルさせていただく場合がございます。また、こちら側からの連絡にご返答いただけない場合も同様に落札者様都合でキャンセルさせていただく場合がございます。
新規及び悪い評価のある方につきましては、こちらからの確認連絡にご返答のない場合、同様に落札者様都合でキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。
◆商品説明・状態説明はそれ専門の業者の判断による記載ではございませんので、細かい記載(各部名称や状態の詳細について)が完全でない可能性がございます。できる限り客観的な状態を記載するよう心がけておりますが、十分ではない可能性がございます。商品や状態に関して、細かな部分を気にされる方は入札前にご質問ください。
出品商品は基本的に一度人手に渡ったものになりますので、すべてUSED品となります。画像のものが届いたが記載が十分でなかった、細かな状態が気になる、細かい部分がご自身の主観と異なるというようなご感想を持たれる方、また専門の業者に求められるような対応や質をお求めの方は入札をご遠慮いただくようお願い致します。
No.103.003.008